仙台市でテレビを処分する方法|無料の方法や家電リサイクル法の概要を紹介
仙台市で「自宅にあるいらなくなったテレビを処分したい」とお考えの方はいませんか。
仙台市でテレビを気軽に粗大ゴミとして捨てることはできません。家電リサイクル法にもとづいた適切な方法で処分する必要があります。
またテレビを処分する際には、リサイクル料金がかかります。「不要となったテレビを処分するために、あまり高額なリサイクル料をかけたくない」のも正直なところでしょう。
この記事では、家電リサイクル法に則りながら、仙台市で正しくテレビを処分する方法について紹介します。基本的な処分方法に加え、無料の処分方法も紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
なお仙台市で大型ゴミを処分する方法は、他の記事でも詳しく説明しています。以下から気になる品目をクリックしてご覧ください。
【仙台市で大型ゴミを処分する方法の関連記事一覧】
Contents
仙台市では、テレビを粗大ゴミとして処分することはできません。
テレビは「家電リサイクル法」の対象品目に指定されており、自治体の粗大ゴミ収集では対応していないため、適切な方法でリサイクルに出す必要があります。
またテレビを正しく処分するには、「家電リサイクル券」を使用するのが一般的です。これは、リサイクル料金を支払った証明となるもので、引取業者や郵便局などで手続きすることで入手できます。
ここでは家電リサイクル法の概要や、該当するテレビの種類、テレビのリサイクル料金について紹介します。
「家電リサイクル法」とは、正式名称を「特定家庭用機器再商品化法」といい、家庭から排出される特定の家電製品について、資源としてリサイクルすることを目的とした法律です。
廃棄物の削減や環境負荷の軽減、資源の有効活用を促進するために、2001年から施行されています。
家電リサイクル法では、対象家電を処分する際、消費者はリサイクル料金を支払う義務があります。
家電リサイクル法が適用される家電は以下の4種類です。
これらを処分する際には、「家電リサイクル券」を使用して、メーカーごとのリサイクル料金を支払います。そのうえで、指定引取場所への持ち込みや、家電量販店・不用品回収業者などに依頼するなど、適切な方法で処分することが求められます。
テレビは家電リサイクル法に該当する製品であり、粗大ゴミとして処分できません。家庭用のテレビであれば、事業所から排出されるテレビも家電リサイクル法の対象です。
しかしテレビとひとくちにいっても、さまざまなタイプがありますよね。なかには、家電リサイクル法に該当しないテレビもありますので、処分したいテレビが家電リサイクル法に該当するかどうかをまずは確認しましょう。
家電リサイクル法の対象となるテレビと、対象とならないテレビは、以下のとおりです。
家電リサイクル法の対象となるテレビ | 家電リサイクル法の対象とならないテレビ |
|
|
家電リサイクル法に該当するかどうかは製品の種類や構造によって変わる場合があります。迷ったときはメーカーや販売店、仙台市の窓口などに確認すると安心です。
テレビを処分する際には、メーカーごとに定められたリサイクル料金が必要です。テレビのリサイクル料金の一例は、以下のとおりです。
テレビの種類・大きさ | リサイクル料金(税込み) |
ブラウン管式テレビ 15型以下 | 1,320~3,100円 |
ブラウン管式テレビ 16型以上 | 2,420~3,700円 |
液晶・有機EL・プラズマ式テレビ 15V型以下 | 1,870~3,100円 |
液晶・有機EL・プラズマ式テレビ 16V型以上 | 2,970~3,700円 |
テレビのリサイクル料金は、メーカーや大きさによって料金が異なります。自分が捨てたいテレビのリサイクル料金を以下のサイトで確認しましょう。
参考:リサイクル料金 主要メーカー一覧|一般財団法人家電製品協会
テレビの大きさは、テレビ前面のパネル部分に表示されている型番か、テレビ裏側の定格表示で調べます。型番に含まれる2桁の数字が、画面のサイズとなっている場合が多いようです。
液晶式テレビについて、V型に小数点以下の表示がある場合には、小数部分を四捨五入しましょう。
たいていの場合には型番や定格表示からテレビの大きさがわかりますが、もしもわからないときの対処法を紹介します。
テレビ画面の部分を、対角線上でななめにその長さを測ります。その結果により、小区分か大区分かを判断しましょう。
大きさの測り方は、ブラウン管式も液晶・プラズマ式も共通です。
郵便局でリサイクル料金の支払い手続きを行うと、リサイクル券を発行できます。家電量販店に引き取りを依頼する場合は、店頭でリサイクル券の発行から支払いまで代行してもらえる場合もありますが、その場合は別途収集運搬料金がかかることが一般的です。
ここからは、仙台市でテレビを処分する基本的な方法を紹介します。処分方法によって費用や手間、利用に適したケースが異なります。以下に「おすすめの人」と「費用項目」をまとめました。
表内の処分方法をクリックすると詳細にジャンプします。
処分方法 | おすすめの人 | 費用目安 |
家電販売店に引き取ってもらう | ・新しいテレビを購入する予定の人
・過去にテレビを購入した店舗が近くにある人 |
リサイクル料金+収集運搬料金 |
指定引取場所に自分で持ち込む | ・運搬車両があり、自分で運べる人
・できる限り安い費用で処分したい人 ・複数人で作業できる人 |
リサイクル料金のみ |
不用品回収業者に回収を依頼する | ・他にも不用品がある人
・日時を自由に決めたい人 ・比較的新しいテレビを処分したい人 |
業者ごとの回収費用(リサイクル料金込みの場合もあり) |
それぞれの方法について詳しく説明します。
仙台市でテレビを処分する際の選択肢の一つが、家電販売店に引き取りを依頼する方法です。
新しいテレビを購入する店舗や、過去にテレビを購入した店舗には、古いテレビの引き取り義務があります。これは家電リサイクル法にもとづくもので、販売店が回収と適切なリサイクルを担います。
ただし、テレビのリサイクルにはメーカーごとのリサイクル料金に加え、収集運搬料金も別途必要です。
買い替えの場合は新品の購入に合わせて回収してもらえるので、比較的手間がかかりません。また、販売店によっては下取りやリサイクルキャンペーンを行っており、収集運搬費用が安くなったり、新しいテレビの購入金額から割引されたりすることもあります。
一方、過去に購入した店舗での回収を依頼する場合、新たな購入を伴わないため、収集運搬料金が高くなる傾向にあります。事前に料金や対応方法を店頭や公式サイトで確認しておくことが大切です。
ここでは、家電販売店でテレビを処分する際の具体的な流れと、メリット・デメリットについて詳しく紹介します。
家電販売店にテレビを引き取ってもらう流れは、以下のとおりです。
費用や対応方法は店舗により異なるため、あらかじめホームページや店頭で確認しておくと安心です。
家電販売店にテレビを引き取ってもらうメリットとデメリットは、以下のとおりです。
メリット | デメリット |
・新しいテレビと交換に古いテレビを引き取ってもらえる
・リサイクル券を自分で用意しなくてもよい |
・収集運搬料金がかかる
・店舗によって対応エリアや料金が異なる |
家電販売店にテレビを引き取ってもらう方法は、新しくテレビを購入する予定がある人や手続きを一括で済ませたい人におすすめです。
自分でテレビを運べるようであれば、仙台市が指定する引き取り場所へ自分で持ち込むことも可能です。
収集運搬料金がかからず、リサイクル料金のみの負担で処分が可能なため、処分費用を抑えられます。
ただしこの方法を利用するには、事前に郵便局で家電リサイクル券を購入・記入し、テレビを自分で運搬する必要があるため、ある程度の手間や体力が必要です。
また自分で持ち込むのが難しい場合は、以下の仙台市の指定業者に依頼して回収してもらえます。ただしこの場合は、リサイクル料金に加え収集運搬料金が必要です。
【仙台市の許可業者】
該当地区 | 業者名 | 電話番号 |
青葉区(宮城総合支所管内を除く) 宮城野区 若林区※おおむね南町通・新寺通より北側の地域 |
協業組合 仙台清掃公社 | 022-236-6543 |
青葉区(宮城総合支所管内を除く) 宮城野区 若林区※おおむね南町通・新寺通より南側の地域太白区(秋保総合支所管内を除く) |
㈱公害処理センター | 022-289-6111 |
泉区 | ㈱泉 | 022-376-4753 |
青葉区(宮城総合支所管内) 太白区(秋保総合支所管内) |
㈱宮城衛生環境公社 | 022-393-2216 |
仙台市の指定引き取り所にテレビを持ち込む具体的な流れと、メリット・デメリットについて紹介します。
仙台市の指定引き取り場所は以下の2箇所です。
【仙台市の指定引取場所】
会社名 | 住所 | 電話番号 | 受付時間 |
㈱庄子専助商店 | 仙台市宮城野区日の出町2-5-30 | 022-346-9055 | 月-土9:00-12:00、13:00-16:30
※祝日、お盆、年末年始などの休業日を除く |
東北トラック㈱宮城野取扱所 | 仙台市宮城野区苦竹4-3-1 | 022-231-7567 | 月-土9:00-12:00、13:00-16:30
※祝日、お盆、年末年始などの休業日を除く |
上記の指定引取場所に自分でテレビを持っていく流れは、以下のとおりです。
搬入手順で不明な点があれば、仙台市の指定引き取り場所や、一般社団法人家電製品協会(家電リサイクル券センター)に問い合わせて確認しましょう。
仙台市の指定引き取り所へ自分でテレビを持ち込むメリットとデメリットは、以下のとおりです。
メリット | デメリット |
・自分が都合のいいときに引き取り所へ持ち込めばいい
・収集運搬料金がかからない |
・リサイクル料金+振込み手数料がかかる
・自分で家電リサイクル券を入手して、郵便局で払い込まなければならない ・テレビを自分で運搬する必要がある |
仙台市の指定引取場所にテレビを持ち込む方法は、処分費用を安く抑えたい人や、車などの搬送手段を自分で確保できる人におすすめです。
新品のテレビへの買い替えでない場合に、一番おすすめのテレビ処分方法は、不用品回収業者へ引き取ってもらうことです。
不用品回収業者に依頼すると、指定した日時にスタッフが自宅まで訪問し、テレビを含むすべての不用品を回収してくれます。
製品によっては買い取りをしてくれたり、リサイクル料金や収集運搬料金と相殺してくれたりする場合も。
テレビだけを回収してもらうとなると割高に感じることもあるかもしれませんが、処分したい他のものと一緒に回収してもらうことでお得になる可能性が高いと言えます。
料金やサービス内容は、業者によって異なるため、事前に確認・見積もりをしましょう。
ここでは、不用品回収業者であるエコリサイクルに依頼する流れと、メリット・デメリットを紹介します。
仙台市周辺で活動する不用品回収業者であるエコリサイクルにテレビの回収を依頼する流れは、以下のとおりです。
不用品回収業者にテレビの回収を依頼するメリットとデメリットは、以下のとおりです。
メリット | デメリット |
・自宅まで引き取りにきてもらえるので、手間がかからない
・他の不用品もまとめて処分できる ・回収日時を指定できる ・買取してくれることもある |
・回収費用が割高なことがある
・業者によってサービスが異なる ・悪徳業者に注意が必要 |
不用品回収業者にテレビの回収を依頼する方法は、テレビ以外にも処分したい不用品が複数ある人や、希望する日時に回収してもらいたい人におすすめです。
家電リサイクル法の対象であるテレビは、通常処分する際に費用がかかります。しかし状態がよく比較的新しいモデルや人気メーカー製のテレビであれば、無料で処分できるケースも。
ここでは仙台市にお住まいの方が、テレビを無料で処分する手段を紹介します。
処分したいテレビがまだ使える状態であれば、リサイクルショップでテレビを無料引き取り、あるいは買取してもらえることがあります。仙台市内には複数のリサイクルショップがあり、持ち込みまたは出張買取に対応している店舗も存在します。
ただし買い取りを希望する場合には、比較的新しいテレビに限ります。おおむね2~5年以内の製品といえるでしょう。
各リサイクルショップによって買い取ってもらえるかどうかは変わってきますので、それぞれ確認が必要です。事前にテレビのメーカーや型番、年式を伝えて査定の可否を確認しておきましょう。
またテレビを無料で処分したい場合には、フリマアプリやオークションで販売する方法もあります。
購入後まだ年数が経っておらず、捨てるには惜しいほど美品な場合にはフリマアプリなどを活用してみましょう。
フリマアプリなどを活用すれば、有料で譲ることもできるかもしれません。
おすすめのフリマ・オークションアプリは、以下のとおりです。
これらへ出品する際には、後々トラブルにならないように配慮が必要になります。チェックポイントは以下のとおりです。
またダメージがある場合には、「ジャンク品」として出品することも可能です。なかには特定の部品だけを使いたいという人もいるかもしれません。
テレビによっては送料が高額になります。送料を出品者負担にする場合には、送料を差し引いて無料となるくらいの気持ちでいるといいでしょう。
エコリサイクルでは、テレビ1つにつき1,320円〜回収が可能です。ここでは次の3件の回収事例を紹介します。
エコリサイクルでは、ブラウン管テレビの処理も行っています。故障により使えなくなった状態でも回収が可能です。
1990年代のパナソニック製12インチブラウン管テレビの事例では作業員1名での回収、かつ17インチ未満なので3,000円で回収いたしました(17インチ以上のテレビであれば4,000円)。リサイクル料金が別途必要な点には留意をお願いします。
2018年製のシャープ50インチ液晶テレビ(使用感あり、通常通り使用可)の事例では、作業員2名で回収いたしました。お客様が引越し先のスペース不足により処分を検討していたところ、6,500円での買取が可能であることを知り、非常に喜ばれた事例です。通常であれば費用がかかっての回収となるところ、費用がかからずむしろ買取となればその分そのまま臨時収入となるので、外食をするもよし、新たな機器購入の資金の一部に充てるもよしと、可能性も広がりますね。
エコリサイクルではテレビだけでなく、PCモニターの回収も行っています。ASUS製2019年モデルのモニターの事例では、一般的な使用感で問題なく動作するため、4,000円での買取を行いました。今回の件では人気モデルだったこともありますが、必ずしも有償での回収となるとは限らないので、モニターの場合も気軽にご相談ください。
テレビの処分は家電リサイクル法にもとづいて行う必要があるため、普段あまり経験のない方にとっては不安や疑問がつきものです。
ここでは、仙台市でテレビを処分する際によくある質問にお答えします。
テレビのメーカーがわからなかったり存在しなかったりする場合には、「指定法人(その他)」という扱いで処分を進めることになります。
家電リサイクル券に記入する際には、「製造業者等名コード」の欄に「999」と記載をしましょう。
製造業者等名欄には、「指定法人(その他)」と記載します。
指定法人(その他)のリサイクル料金は、一般よりもやや高く設定されています。
ブラウン管式小型 | 3,100円 |
ブラウン管式大型 | 3,700円 |
液晶・プラズマ式小型 | 3,100円 |
液晶・プラズマ式大型 | 3,700円 |
不明な場合は、無理に判断せず家電リサイクル券センター(TEL:0120-319640)へ相談するのも安心です。
振替払込受付証明書を紛失した場合は、家電リサイクル券センター(TEL:0120-319640)に相談しましょう。
郵便局で家電リサイクル料金を支払った際には、「振替払込受付証明書」が発行されます。テレビを処分する際には、「振替払込受付証明書」を家電リサイクル券に貼り付けなければなりません。
「振替払込受付証明書」の貼り付けがないと、原則的に引き取りがしてもらえなくなってしまいます。
ただしATMでリサイクル料金の振込みをおこない、ATMの「ご利用明細票」がある場合には、「ご利用明細票」を「振替払込受付証明書」のかわりとして貼り付ければ引き取ってもらえる場合もあります。
「振替払込受付証明書」は大切な書類なので、手続き後はすぐにリサイクル券に貼り付けて保管しておくのがおすすめです。
家電リサイクル券の内容を間違えた状態で振り込んでしまった場合は、正しい情報をもとに新たに家電リサイクル券を作成し、改めて手続きをやり直しましょう。
すでに振り込んでしまったリサイクル料金は返金を請求できます。
家電リサイクル券は、処分する家電製品の種類やサイズ、メーカーなどを正確に記入する必要があります。これらの情報と実際のテレビの内容が一致していないと、引き取りは原則として行ってもらえません。
すでに間違った内容で振り込みを済ませてしまっていた場合は、家電リサイクル券センター(TEL:0120-319640)に連絡をし、返金手続きの案内を受けてください。その際には、誤って記入した家電リサイクル券を手元に保管しておく必要があります。
家電リサイクル券の「排出者控」を受け取り、専用サイトで処分状況を確認できます。
排出者控には管理番号が記載されており、上記にアクセスしてその番号を入力すれば、自分のテレビが正しく回収され、製造業者へ引き渡されたかどうかを確認可能です。
もし排出者控を受け取っていなかった場合、後から処分の状況を追跡することができなくなります。トラブルを未然に防ぐためにも、テレビを業者に依頼して処分する際は、排出者控を忘れずに受け取り、大切に保管しておきましょう。
悪徳業者を避けるためには、悪徳業者の特徴を覚えておきましょう。
悪質な業者の特徴は以下のとおりです。
このような業者は、自治体の許可を受けていないことが多いです。そして回収したテレビから、換金できそうなものは換金し、それ以外のものは不法投棄するかもしれないのです。
正しく処分されるためにも、このような業者を利用することのないように注意をしましょう。
この記事では、仙台市でテレビを処分する方法を詳しく紹介しました。
テレビの処分には家電リサイクル法が関わっており、費用や手続きが複雑になりがちなため、初めての方にとっては戸惑う場面も多いかもしれません。
仙台市でテレビの処分にお困りでしたら、ぜひ一度エコリサイクルにご相談ください。エコリサイクルの自慢は、業界最安値であること。
これには秘密があります。エコリサイクルはただの回収業者ではありません。SDGsの理念にもとづいて、回収した製品の徹底的なリサイクルに力を入れています。以下のようなリサイクルルートをフル活用しているのです。
リサイクルできるものは可能な限りリサイクルを進め、極限まで処分費用を削減しています。その結果、実現した業界最安値です。ぜひ安心しておまかせください。